関東ふれあいの道の「鷹取山」 平塚八景の「霧降り渓流のみち」

鷹取山までの坂道
(お断り:各地点詳細ページの集合写真以外は以前おいらが個人的に行った時に撮ったものです)

<前ページに戻る>

バス停「生沢」を降りて進行方向に数歩行ったところから入りました。もちろん当日は分譲地の捨て看板はありません。
道標は、関東ふれあいの道、左「鷹取山1.3Km」右「国府本郷1.4Km」とあります。
そうです関東ふれあいの道の出発点は、ず〜と戻って一号線との交差点「国府本郷」近くだったんですねぇ。
鷹取山 鷹取山 鷹取山

道はまもなく人家の庭近くを横切って、なんとここは竹林ですよ。筍が出てましたねぇ!
今からでは食べられるものは採れませんし道具もありません。
朝早く来れば今が旬の筍がゲットできそう!なんて言ったのは誰?
小田原厚木道路の下を抜けると突然の急坂となりました。道はコンクリート舗装されていますが45度はあろうかと思われる登り!
落ち葉は写真より減っていましたね。
鷹取山
汗がジワリ、上着調整の休憩。たぶん垂直な
鷹取山
コンクリート土留めと比較して道の傾斜は明白。
鷹取山
やっと緩やかになったと思いきや→
鷹取山
今度は苦手な階段だ!一休みするも→
鷹取山
まだまだ続きました。
鷹取山

<前ページに戻る>