関東ふれあいの道の「鷹取山」 と 平塚八景の「霧降り渓流のみち」
4月29日(日) JR二宮駅10時集合
参加メンバーは小田急線組、いつもの4人。 岡山さん、森さん、白井さん、おいらと順次指定の電車に乗り全員集合! 小田原での乗り換えも順調にJR二宮駅到着。(ここでジャッキーを探すが居所不明。電話に出た彼は…) 4人で平塚駅北口行バスに乗り込み出発進行! | ||
霧降り 渓流のみち との分岐点 鷹取山山頂 (鷹取神社) バス停から 登り道 ↑ |
![]() |
日之宮神社 「立石」まで 「霜降りの滝」周辺 と「松岩寺」まで 「松岩寺」から ゴールへ 花の名の違いを 修正しました ↑ |
(お断り:各地点詳細ページの集合写真以外は以前おいらが個人的に行った時に撮ったものです) | ||
コースは、神奈川県推奨の「関東ふれあいの道」の途中のバス停「生沢」から鷹取山を登り
鷹取山の先の分岐点から平塚市推奨の平塚八景「霧降りの滝、渓流のみち」に入り、 これまた平塚八景の一つである松岩寺がゴールとなります。 鷹取山まで標高220mの急坂を一気に登ります。 山頂には鷹取神社があり、周辺は県指定天然記念物の樹林に蔽われ落ち着ける所です。 少し下れば霧降り渓流のみちとの分岐点です。 ここからは急な上り坂はなくゴール地点まで幾つかの景勝地を楽しむことができました。 ところで、恒例となっている「お風呂!」ですが、小田急線組なので小田原経由で戻り 東海大学前の「丹沢湯彩ほたる」で350円券で銭湯より安い温泉を楽しみました。 もちろん、「お刺身」も…。 平塚の湘南天然温泉「湯乃蔵ガーデン」同様に検討していて早々と候補をはずしていた 「寒川乃お湯屋」が廃業していると白井さんから聞きガッカリ。 湯河原の件もあり何か複雑な気持ちに少しなりました。 | ||
![]() |